バックグラウンド再生

もはやスマホの使い方講座

配信中の投げ銭で、PCだと配信見ながら出来るけど、スマホは出来ない!と言われるので、PCほど楽じゃないけど出来るよ!という意味を込めてスマホ講座をします。
どねる関係なく出来るようになると便利なので、見てみてね。

●バックグラウンド再生について
・ツイキャス=出来る
・YouTube=プレミア登録しないと出来ない
…と思われがちですが、YouTubeもプレミア登録しなくても出来ます。

Android、iPhoneとも同じ仕組みです。
Androidなら「chrome」を、iPhoneなら「Safari」を使用します。

動画URLを直接入力(コピペ)します。
※googleなどの検索結果からYouTubeを開くとYouTubeアプリが起動してしまうのでNG。
あくまで「chrome」or「Safari」を使いPC表示で動画を再生します。

その状態でホームに戻ると一旦音声が止まりますが、Androidは画面の一番上から下にスワイプ、iPhoneは画面の一番下から上にスワイプすると、YouTubeの再生ボタンが表示され、ボタンを押せばバックグラウド再生が完了。

ただバックグラウンド再生は、音声を裏で流すだけ、、、。
画面も見たい方は下の方法がオススメ。


●スマホ画面2分割

・Android=5年くらい前から標準機能で可能
・iPhone=本体に機能は無いですがアプリでなら可能
結論どっちも可能で、バックグラウンドと違い画面も出せる


●バックグラウンド再生

Android
「chrome」でも「YouTubeアプリ」でもいいので動画を再生し
マルチタスクボタン(ホームボタンの左)でタスク一覧を表示。
該当のアイコン部分を長押しして[画面分割表示で起動]で画面上部に移動する。
その状態でもう一つのアプリ(ブラウザとか)を選択すると、上下に分かれて表示される。

iPhone
ながらTube」等2分割用のアプリがあります。インストールすれば普通に出来るので、試してみてね。